ビジネスでのジャケパンコーデの基本とおすすめ着こなし例をご紹介
ビジネスシーンでおしゃれなジャケパンスタイルを実現するためには、いくつかの基本のルールが存在します。基本を守りながらご自身なりのアレンジを加えていけば、さらにスタイリッシュさが際立つコーディネートが完成するでしょう。
そこで今回の記事では、ビジネスにおけるジャケパンスタイルの基本をご紹介していきます。
目次
ビジネスでのジャケパンコーデの基本
ビジネスにおけるジャケパンコーデには、次のようにいくつかの基本があります。
・ネイビーとグレーが基本色
・濃色と淡色を合わせてメリハリをつける
・色数は全身で3色以内に抑える
・細身のシルエットでフォーマル感を出す
ネイビーとグレーは使いやすく合わせやすいので、それぞれ一着ずつ持っていると重宝します。ただし、全身を同じ色で揃えてしまうとメリハリがなくなるので、ネイビーと白、チャコールグレーとライトグレーなど、3色以内の色数で濃淡をつけるとおしゃれです。
ゆったりとしたシルエットはカジュアルに見えてしまうため、細身のシルエットを選ぶことも大切。以上、4つのポイントを意識したコーデでスッキリとしたおしゃれなスタイルを実現させましょう。
ビジネスで使えるおすすめのジャケパンコーデ例
それでは、実際にビジネスシーンで使えるおすすめのジャケパンコーデをご紹介します。
ネイビージャケットにホワイトパンツで清潔感を演出
ネイビーのジャケットに白のパンツを組み合わせれば、清潔感のある爽やかなコーデが完成します。春から夏のビジネスシーンに最適な組み合わせです。
ただし、フォーマル感が出るように、シャツやネクタイはビジネス向けの色味を選ぶことがポイント。ブルーのシャツやブラウンのネクタイであれば、カジュアルな印象のある白のパンツでもカジュアル過ぎないでしょう。
爽やかな明るさを感じさせるコーデにしたいときに、ぜひチャレンジしてみてください。
ネイビージャケットとチェックパンツで大人っぽいコーデ
ネイビージャケットとチェックのパンツに、茶色の革靴を組み合わせた大人っぽいコーデです。
チェックのパンツはカジュアル感が強いですが、革靴を茶色にして柔らかなフォーマルさを演出しています。シンプルなネイビージャケットにすれば、カジュアルダウンしすぎることもないはずです。
革靴と合わせてバッグも茶色の革バッグにすれば、さらにおしゃれさがアップするでしょう。
ビジネスでジャケパンコーデをおしゃれにするなら基本を守って!
ビジネスシーンにおいてジャケパンコーデをもっとおしゃれにするなら、今回の記事でご紹介した基本のルールを意識しながら組み合わせてみましょう。基本を守れば、ご自身なりのアレンジを加えていくことで、よりスタイリッシュな着こなしができるようになるはずです。
スタイリッシュなジャケパンスタイルを目指すため、ご自身のいつもの着こなしを振り返り、参考になりそうなところをぜひ取り入れてみてください。

ジャケパン販売店はこちら! 口コミ満足度No.1
最新のジャケパンコラムはこちら
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
ランキング
季節別おすすめスタイル
色別おすすめスタイル
最新ジャケパンコラム
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
-
2021年7月30日
カジュアルスーツはオーダーメイドできる?オーダー方法をご紹介!