カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
クールビズやウォームビズなど、ビジネスカジュアルの促進をしている会社が増えたことで、スーツの中にカジュアル要素が取り入れられたカジュアルスーツの人気が出ています。
上下を揃えることはトータルコーディネイトの基本であり、リクルートスーツやビジネススーツよりもラフで、さりげなくおしゃれなところが魅力です。
カジュアルスーツとビジネススーツの違い
ビジネスもカジュアルもスーツはスーツで、どこに違いがあるのかわからない方も多いです。
間違えて覚えないためにも、カジュアルスーツを元に、違いについて解説します。
セットアップ
ビジネススーツは上下揃いで全身で統一感のあるスーツスタイルなのに対し、カジュアルスーツは上下揃っていても素材やデザインがカジュアルなものになっています。
わかりやすい特徴を言うと、カジュアルスーツは肩パットをなくしたものが多いため、堅苦しい印象がなく自然な着こなしができるようになっています。
生地と素材感
ビジネススーツはウーステッドで織られた生地が一般的ですが、カジュアルスーツはウーレンで織られたものが多く、ふっくらとした厚みのある雰囲気が特徴になっています。
季節に合わせて素材感を出すことでおしゃれの幅が広がり、違った着こなしをすることができます。
ポケット
最もわかりやすい違いがジャケットに貼り付けられたアウトポケットです。
ビジネススーツには蓋つきのフラップポケットが基本です。
ポケットの有り無しで見た目の印象が大きく違い、リネンやコットンなどの生地との相性がとても良いため、アクセントとしても楽しめます。
組み合わせが自由
ビジネススーツは上下揃っているものが多いですが、カジュアルスーツは上下それぞれ別のアイテムと合わせることができるようになっています。
カジュアルスーツのおすすめコーデ
カジュアルスーツのおすすめコーデ例を挙げて説明します。
麻でさわやかに
麻素材のベージュのセットアップにインナーで淡い色のシャツを合わせ、ネクタイは紺のボーダーニットにすると夏にぴったりなさわやかコーデの出来上がりです。
ベルトと靴をブラックして引き締まった大人な雰囲気を演出します。
チェックスーツ
ライトグレーのチェックスーツに、黒の丸首カットソーを合わせたモノトーンコーデ。
おとなしめのモノトーンにチェック柄が入ることで、オシャレな大人の雰囲気のコーディネイトに仕上がります。
ネイビーセットアップ
ネイビーのセットアップに白いカットソー、パンツはくるぶしを見せる丈にすると、ビジネスに近いながらも抜け感あるスタイルになります。
違った雰囲気を作る魅力がある
カジュアルスーツとビジネススーツの違いとおすすめコーデを紹介してきました。
スーツの着こなしが多様化してくる中で、違いをきちんと知っておけば着こなしの幅も広がるでしょう。
素材やデザインの変化で、いつもと違う雰囲気を作れる魅力があるので、コーデを参考に自分らしいおしゃれをしてみてください。

ジャケパン販売店はこちら! 口コミ満足度No.1
最新のジャケパンコラムはこちら
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
ランキング
季節別おすすめスタイル
色別おすすめスタイル
最新ジャケパンコラム
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
-
2021年7月30日
カジュアルスーツはオーダーメイドできる?オーダー方法をご紹介!