ジャケットとパンツに合わせるコートでワンランク上の印象を狙う!

ここでは、ステンカラーコートをジャケパンに合わせる際のコーディネートのほか、チェスターコートとの合わせ方についても紹介します。
目次
ステンカラーコートとジャケパンスタイル
ステンカラーコートの特徴と、ジャケパンスタイルとのコーディネートを紹介します。
ステンカラーコートの特徴
ステンカラーコートは襟の後ろが高くなり、前側は低く折り返されているコートです。
ジャケパンはもちろんスーツにも似合うアウターであり、シンプルな形がビジネスシーンにもマッチします。
ジャケパンとのコーディネート
取引先との顔合わせや外回りでも浮かない濃い色のステンカラーコートは、カジュアルなジャケパンスタイルを引き締めてくれます。
色味としてはネイビー・チャコールグレー・黒系統の色は合わせやすく、落ち着きのある印象に仕上がります。
チェスターコートとジャケパンスタイル
チェスターコートの特徴と、ジャケパンスタイルとのコーディネートを紹介します。
チェスターコートの特徴
チェスターコートはテーラードジャケットを長く伸ばしたデザインで、後ろと前の襟がどちらも寝ており、襟もとはV字に開いています。
普段着はもちろんスーツにもよく合いますが、全体としてステンカラーコートよりもクラシックな印象に仕上がるのが特徴です。
ジャケパンとのコーディネート
チェスターコートは大きな襟が特徴的で、黒色でコーディネートすると重たい印象になるため、上はライトグレー系の明るい色を選ぶとバランスが良くなります。
チェスターコートの色味をキャメルやグレーにすると黒色のコーディネートとも相性が良くなるため、バランスをみて色柄を選択すると良いでしょう。
トレンチコートとジャケパンスタイル
トレンチコートの特徴と、ジャケパンスタイルとのコーディネートを紹介します。
トレンチコートの特徴
トレンチコートはレインコートの一種として登場し、ダブルの前開きにベルトで留めるスタイルが特徴です。
大人っぽい着こなしにはミドル丈~ロング丈が合いますが、カジュアルな装いにはショート丈もおすすめです。
ジャケパンとのコーディネート
トレンチコートは短く薄手のものほど若々しいイメージに仕上がるため、ベージュなど明るい色味を選ぶ場合はミドル丈以上の長さを選ぶと良いでしょう。
ジャケパンスタイルと合わせる場合、ベージュやアイボリーには濃い色のジャケパンがベストですが、反対に黒やネイビーのトレンチコートにはライトカラーのトップスやチノパンがよく合います。
アウターとして持っておきたい1枚
3種類のコートはいずれもジャケパンに合わせやすいアイテムですが、丈や色柄によっては若く見え幼い印象になってしまうため、必ず羽織った状態でバランスを見るようにしましょう。

ジャケパン販売店はこちら! 口コミ満足度No.1
最新のジャケパンコラムはこちら
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
ランキング
季節別おすすめスタイル
色別おすすめスタイル
最新ジャケパンコラム
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
-
2021年7月30日
カジュアルスーツはオーダーメイドできる?オーダー方法をご紹介!