ジャケパンスタイルの靴下の色の合わせ方

ジャケパンスタイルでは一体どのようにソックスを選ぶべきなのか、基本となる選び方のポイントを解説した後、参考にしたいコーディネート例もご紹介します。
目次
ジャケパンスタイルで失敗しない靴下の色の選び方
靴下の色選びに失敗しないためには、次のようなポイントを意識して選びましょう。
基本色は「黒」と「濃紺」
ジャケパンスタイルにおける靴下の色は、「黒」か「濃紺」を選ぶことが基本です。黒や濃紺であればビジネスシーンにも活躍する上に、靴やパンツの色も選びません。大きな柄が入っているとコーディネートが難しくなるため、まずは無地の黒か濃紺のソックスを購入しましょう。
カジュアルスタイルではアクセントカラーとして
カジュアルなジャケパンスタイルであれば、アクセントカラーとして赤や緑の靴下を合わせても良いでしょう。ただし、黒や濃紺と比べるとコーディネートの難易度が上がることも事実です。
初めて挑戦する方であれば、モノトーン系のスタイルにカラフルなソックスを合わせるところから始めることをおすすめします。
見せる靴下のスタイルで選びたい色とおすすめコーデ
それでは、靴下を見せるスタイルで選びたいソックスの色と、おすすめのコーディネート例をご紹介します。
ビジネスシーンでの「見せる靴下」の色選び
靴下を見せるジャケパンスタイルでは、靴かパンツと同色系のソックスを選べば失敗がありません。コーディネートの基本ルールは靴の色に合わせることですが、アンクルパンツなど裾が短めのパンツを合わせるのであれば、パンツの色に合わせて統一感を出すというスタイルもおすすめです。
カジュアルシーンでの「見せる靴下」の色選び
カジュアルシーンにおいては、ネクタイやチーフ、ジャケットと靴下の色を合わせるとおしゃれにまとまります。また、パンツの色をもしくは、靴下だけ全く違うカラーを合わせ、アクセントとして使うこともおすすめ。ただし、全体の統一感を損なわないように落ち着いた色味を選んだほうが良いでしょう。
靴下を見せるジャケパンスタイルのコーデ例
靴下を見せるジャケパンスタイルのコーデ例をいくつかご紹介します。
・ネイビージャケット×ライトグレーパンツ×ボルドーソックス
全体的に落ち着いた雰囲気のコーディネートですが、ボルドーを足元に加えることによって華やかさがプラスされます。
・ダークグリーンジャケット×ライトグレーパンツ×黒ソックス
濃い色でまとめたスタイリッシュな雰囲気。ジャケットと足元を濃いカラーでまとめると、ライトグレーの爽やかさがより一層引き立ちます。
靴下の色がジャケパンスタイルの完成度を変える
靴下の色は見逃されがちですが、ジャケパンスタイルの完成度を左右する重要なポイントとなります。
コーディネートに統一感を持たせるためには、ソックス選びでも気を抜けません。基本となる選び方のポイントを押さえたら、「靴下を見せるスタイル」のコーディネート例を参考にしながら、ご自身が持っているアイテムに合うソックスを考えてみてください。

ジャケパン販売店はこちら! 口コミ満足度No.1
最新のジャケパンコラムはこちら
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
ランキング
季節別おすすめスタイル
色別おすすめスタイル
最新ジャケパンコラム
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
-
2021年7月30日
カジュアルスーツはオーダーメイドできる?オーダー方法をご紹介!