シンプルでもカッコいいジャケパンスタイルのコーディネート術

硬すぎずラフすぎずスーツスタイルよりも自由に着こなしができるジャケパンスタイルは多くの男性に支持されています。個性的なカラーやデザインのアイテムを取り入れることができるものの、あえてシンプルなコーディネートをしてみてはいかがでしょうか。

ビジネスシーンでもカジュアルシーンでもシンプルにまとめることで取り入れやすく、カッコいい仕上がりになります。

ビジネスシーンでの定番の着こなし

ビジネスシーンではネイビージャケットとグレーのパンツ、ベージュのジャケットにネイビーのスラックス、ブルーやボルドーのジャケットにブラックのスラックスと定番のコーディネートがあります。

単体で販売されているジャケットとパンツを組み合わせてコーディネートするジャケパンスタイルは上品な雰囲気もカジュアルな雰囲気も演出ができます。スーツスタイルと比べると上下で色合いが異なることでシンプルながらもカッコいい仕上がりになるため、無理に個性的なアイテムを選択する必要はありません。

ビジネスシーンで適切な色を選択し、さらにジャストサイズで季節感のある素材を選択するだけでシンプルながらもカッコいいジャケパンスタイルが完成します。柄と柄を組み合わせるなどの上級者向けのコーディネートは派手過ぎて悪目立ちしまうため、ビジネスシーンで適しているとは言い難いです。

どんなアイテムで合わせやすいからこそ、間違ったコーディネートをしないように注意しましょう。

 

カジュアルシーンでの定番の着こなし

ドレスコードのないパーティーやレストランのディナーとカジュアルシーンでジャケパンスタイルを取り入れる場合もシンプルな仕上がりにしましょう。グレージャケットと白シャツとネイビーのスラックスを組み合わせると上品で爽やかな仕上がりになります。グレーのツイードジャケットとブラウンのチェックパンツと黒のニットを組み合わせると大人っぽさが際立つ知的な印象に映ります。

ネイビージャケットとネイビーパンツとライトブルーシャツにノーネクタイでコーディネートすればラフな大人の休日スタイルに仕上がり、会社によってはビジネスシーンでも選択可能です。ネイビーとグレーのような同系色でまとめると色のメリハリが栄えて大人っぽい仕上がりになります。

 

ほかのアイテムをシンプルなデザインと色で統一する

ジャケパンスタイルの主役はジャケット、パンツ、シャツ、ネクタイです。シンプルなコーディネートをするにあたってこれらのアイテムのバランスを考えるのが基本となります。そして忘れてはいけないのが靴とベルトです。靴とベルトの色は合わせてまとまりの仕上がりにしましょう。ジャケットとパンツが淡い色なら茶色、濃い色なら黒色にすることでアクセントカラーにできます。

シンプルジャケパンスタイルを完成させるために油断してはいけないのが主役ではないアイテムです。全体のコーディネートをするにあたって浮いてしまわないかチェックしましょう。カジュアルなイメージを強めたい場合は靴をスニーカー、ローファー、スエードなどを選択するのもひとつの方法です。

 

まとめ

ジャケパンスタイルは上下で異なる色合いでシンプルながらもカッコいい仕上がりになります。ビジネスシーンとカジュアルシーンでの定番の着こなしはこれからチャレンジしたいと思う方は特に参考にしてみてはいかがでしょうか。

主役以外のアイテムをシンプルなデザインと色で統一することも意識した方がよいでしょう。自由にコーディネートができるからこそ、あれもこれもと取り入れてしまって結局まとまりに欠けるコーディネートとなることは避けないといけません。

上品でスマートな仕上がりとするためにはシンプルで基本に忠実であるべきです。

starstarstar口コミ満足度No.1starstarstarジャケパン販売店はこちら!

公式サイトはこちらchevron_right

最新のジャケパンコラムはこちら

もっとみるchevron_right