レディーススーツの選び方の基本とオーダースーツの魅力を紹介
お仕事やイベント、式典など幅広いシチュエーションに着用できるレディーススーツ。きちんと感の出るものや使い回しがきくデザインが人気ですが、女性用のスーツにはさまざまな選び方があります。
ここでは、レディーススーツの選び方の基本をポイントごとにピックアップ。女性用オーダースーツの魅力についても紹介します。
目次
レディーススーツの選び方の基本
レディーススーツの選び方の基本について確認していきましょう。
体型に合うサイズ感を重視する
レディーススーツは胸元・お腹まわり~ウエスト・お尻の3点と、腕や背中まわりの着心地やそれぞれのアイテムの丈・フィット感などに注目します。
スーツで体型カバーをしたい方は必ず試着し、体にフィットしすぎるものは選ばないようにしましょう。
コーディネートや着回しができるもの
手持ちのカーディガンや靴とコーディネートしやすいもの、またはスーツ上下を入れ替えても着られるものなど、着回し力の高いアイテムを揃えましょう。
職場に着ていくスーツは服装規定を意識し、ダークグレーなど控えめな色を選んでみてください。
スカート・パンツをそれぞれ用意する
ジャケットに合うスカートとパンツはそれぞれ1枚あると便利。上下セットで購入する場合、ボトムスがそれぞれ1枚ずつ付属しているタイプがおすすめです。
ボトムスは丈の長さやお尻・太ももまわりに注意し、破れにくく耐久性の高い素材(生地)を選んでおくと安心です。
フォーマルスーツも用意しておこう
ビジネス用の1着を用意したあとは、法事や式典用のフォーマルスーツも仕立てておきましょう。
フォーマルスーツは大きく分けて「セレモニースーツ(式典用)」と「ブラックフォーマルスーツ(法事用)」に分かれています。
セレモニースーツは上下でコーディネートするよりもアンサンブルタイプが悩みづらくおすすめ。
ブラックフォーマルは黒色の上下スーツに黒のストッキングやパンプスなどを用意してください。
おしゃれ上級者を目指すならオーダースーツがおすすめ
レディースオーダースーツは、スタイリストが採寸や生地選びをサポートしながら、自分だけの1着を仕立てられます。
低価格かつ高品質のオーダースーツは2着以上の購入に向いていますが、生地やブランドにこだわって上質な1着を仕立てることも可能。
既製品のスーツにはない細かい採寸とデザインのオーダーが可能なので、着心地にこだわりたい方はオーダーメイドスーツをぜひ利用してみてください。
機能性と着心地にこだわって選ぼう
レディーススーツもメンズスーツと同じく、さまざまなサイズ感や生地から選ぶことができます。
着心地や生地の素材、フィット感にこだわり、職場以外でも着られるカジュアルなものや着用シーンを選びにくいグレースーツは1式揃えておきたいアイテム。
既製品に満足のできるデザインやサイズがない場合は、オーダーメイドスーツもあわせて検討してみてください。

ジャケパン販売店はこちら! 口コミ満足度No.1
最新のジャケパンコラムはこちら
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
ランキング
季節別おすすめスタイル
色別おすすめスタイル
最新ジャケパンコラム
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
-
2021年7月30日
カジュアルスーツはオーダーメイドできる?オーダー方法をご紹介!