お洒落度アップ!ジャケパンのワントーンコーデに使えるテクニックとは
ビジネスライクからラフ感まで、自由にスタイルをアレンジできるジャケパンファッション。
コーディネートにメリハリをつけるなら、色の系統ではなく明るさを揃える「ワントーン」を意識してみましょう。
本記事では、ジャケパンのワントーンコーデのために押さえておきたいテクニックと実際のコーデのポイントを紹介します。
目次
ジャケパンのワントーンコーデに使えるテクニック
ジャケパンのワントーンコーデのために意識したいテクニックをみていきましょう。
ワントーンコーデの基本を押さえる
ワントーンコーデとは、色ではなく「明度」「彩度」を統一するコーディネートを指します。
白とベージュの組み合わせやグレーとくすみ系の色を合わせると、色によらず統一感が出るためすっきりした印象に。
淡い色味はシルエットがぼやけて見えるデメリットがありますが、フィット感のあるスリムなパンツやジャケットを選ぶことで引き締まって見えます。
アクセントには小物に差し色を足す
上下をワントーンでまとめた時、物足りなさを感じたら「差し色」として小物をプラスしましょう。
ベージュのジャケット+白のパンツのコーディネートなら、差し色として靴やバッグを濃い色にしたり、アクセサリー・腕時計に濃い色を持ってくるとコーデ全体が明るく見えます。
ジャケパンのおすすめワントーンコーデをご紹介
ジャケパンのワントーンコーデを紹介します。
ネイビー+ブラックコーデ
ジャケット・パンツをネイビーに、インナーのトップスと靴をブラックにすることで、シックな大人っぽさを見せるコーディネートに。
ネイビーを明るいトーンにした場合、トップスは黒ではなくグレーでトーンを合わせるようにしてください。
チャコールグレー+グレーコーデ
定番のチャコールグレーのジャケットに、グレーのパンツを合わせるコーディネートはビジネスカジュアルにも最適。
上下を入れ替えて、ボトムスを濃いグレーにしても問題ありません。靴を茶色にするとカジュアルさが出るので、黒系統でモノトーンコーディネートに統一するのもおすすめです。
カーキ+グレー/ブラウンコーデ
カーキなどのくすんだ色味とグレーは相性が良く、ジャケットにカーキを取り入れて若々しいスタイルに仕上げつつ、ボトムスもグレーのパンツでワントーンコーデにするとバランスが良くなります。
ボトムスをグレーの代わりにダークブラウンにしてもシックな仕上がりに。
ワントーンで締まりのあるコーデを目指す
同じトーンの色で揃えると、ファッションに統一感が生まれるため上下のちぐはぐさがなくなり、すっきりとした印象になります。
異なる色を取り合わせるのが苦手な方は、グレーとホワイト、グレーとブラックを組み合わせるモノトーンコーデがおすすめ。
腕時計やネクタイ、靴などの小物も含めて、全体のトーンを合わせながら「自分だけのオシャレ」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ジャケパン販売店はこちら! 口コミ満足度No.1
最新のジャケパンコラムはこちら
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
ランキング
季節別おすすめスタイル
色別おすすめスタイル
最新ジャケパンコラム
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
-
2021年7月30日
カジュアルスーツはオーダーメイドできる?オーダー方法をご紹介!