ジャケパンのパンツの色の選び方とおすすめのコーディネート

ジャケットとパンツを組み合わせるとき、上半身のコーディネートはできてもパンツのチョイスがうまくいかず、ちぐはぐになってしまう場合があります。
ここでは、ジャケパンのパンツの選び方のなかでも特に重要な「色」の考え方について紹介していきます。

ジャケパンのパンツの色はどう選ぶ?

ジャケパンのパンツの色の選び方について、ポイントごとにみていきましょう。

パンツの選び方の基本

ジャケパンのパンツは、テーパードタイプのスラックスとチノパンの2種類に大きく分けることができます。

ジャケットにジーンズやハーフパンツと合わせるコーディネートもありますが、難易度が高くビジネスシーンには不向きなため、多くの場合スラックスかチノパンを選ぶことになります。

実年齢よりも老け込んで見えてしまうデザインの特徴は「太い幅」「暗い色味」「厚手の生地」「袖丈が長い」もの。

反対に細身で明るい色の、長すぎず短すぎない丈のパンツは若々しく見せることができます。

パンツの色味について

上記を踏まえて選ぶ場合、パンツはベージュや明るいグレーなどの色をチョイスするのが基本です。

ジャケットとまったく同じ色で組み合わせるコーディネートはセットアップと呼ばれて区別されるので、ジャケパンスタイルの場合はネイビー+ライトグレー、グレンチェック+ネイビー、濃紺+グレーストライプなど上下を別の色柄でコーディネートします。

色を意識したジャケパンのおすすめコーディネート

色を意識したジャケパンのおすすめコーディネートをみていきましょう。

ネイビー+グレー

定番のジャケパンスタイルとして、年齢を問わず着られる組み合わせです。シャツは濃い水色やライトブルーのほかに、白シャツを組み合わせることもできます。

グレー+ライトグレー

グレーのコーディネートも無難かつビジネスを邪魔しないスタイリングとして人気があります。

シャツを白にすることで首まわりが明るく見えますが、全体的にもやもやとした印象になるため濃い色のネクタイや靴で引き締めると良いでしょう。

ブラウン+ライトグレー

ジャケットを茶色、パンツをライトグレーにする配色はシャツに濃いブルーや深緑を合わせやすく、オシャレなコーディネートがしやすい組み合わせです。

ただし3色以上色を足すとかえってごちゃごちゃとした印象になってしまうので、色使いは3色にとどめましょう。

自分に合う色柄をチョイスする

オシャレなスタイリングを追求する場合、まずは自分の顔や雰囲気に合う色味であるかどうかをチェックする必要があります。

同じネイビーでも濃さや生地の光沢感に微妙な違いがある場合もあるため、まずは自分に合う色柄を把握し、それぞれをコーディネートしていくことをおすすめします。

starstarstar口コミ満足度No.1starstarstarジャケパン販売店はこちら!

公式サイトはこちらchevron_right

最新のジャケパンコラムはこちら

もっとみるchevron_right