ジャケパンで海外スナップのようなこなれ感を与えるテクニック

目次
ジャケパンの海外スタイルのこなれテクはワントーン!
ジャケパンに挑戦してみたけどなんかダサい!と感じてしまう方のために、「こなれ感」を出すためのポイントについてご紹介します。
ネイビーパンツ×ネイビー柄シャツ
ジャケパンスタイルの多くはジャケットとパンツで色味の違うものを用いています。しかし、海外のファッション雑誌で、同系色のものを用いてカッコよく着こなしている男性の姿を見たことがあるはずです。
そこでおすすめなのがネイビーカラーを合わせたジャケパンスタイルとなります。
ネイビーは同系色で合わせる以外に、カジュアルなパンツやジャケットにも合わせることができるため、コーディネートの幅が広いのが魅力です。
ブラックのネクタイやアウターと合わせることで、よりシックな雰囲気に仕上がります。
ベージュチェックジャケット×ブラウンパンツ
コートやネクタイといったプラスアイテムまで徹底的にブラウンで統一することで、べージュのチェックジャケットの主張が強くなりすぎることなく、オシャレにまとめ上げてくれます。
全体が暗めのブラウンであれば、ローファは少し明るめのブラウンを選択するなどのちょっとした工夫でオシャレ度が更にアップすることでしょう。
色味をリンクさせたポケットチーフ
より海外コーデに近づくために注目したいのがポケットチーフです。
様々な折り方があるので、胸ポケットからのワンポイント演出でさりげなくアクセントを加えてくれます。白がスタンダードなカラーですが、他のアイテムのカラーと色味をリンクさせるのもおすすめです。とはいえ、ネクタイとリンクさせてしまうのはあまり良くないとされているため気をつけましょう。海外コーデにはよく登場するアイテムの一つなので、ぜひ取り入れてみてください。
ジャケットのインナーにタートルネックをプラス
ジャケットのインナーに、シャツではなくタートルネックをプラスするのもおすすめです。
ハイゲージのタートルネックニットは、日本でもクールさや大人っぽさを出したい時によく用いられます。寒い時期にはぜひ取り入れたいアイテムです。一見カジュアルな印象を受けますが、セミフォーマルウェアとして認識されている国もあり、ビジネスシーンにも使うことができます。
海外コーデでかっこいいジャケパンスタイルを極めよう
海外でのジャケパンスタイルに注目し、組み合わせのこなれテクやワンポイントアイテムをご紹介しました。
シンプルにも見える海外コーデですが小物などでのさりげないアクセントがオシャレで、普段のジャケパンスタイルとはまた違ったクールな雰囲気を出したい時におすすめのコーディネートとなっています。ポイントをおさえることで簡単に取り入れることができるので、ぜひ試してみてください。

ジャケパン販売店はこちら! 口コミ満足度No.1
最新のジャケパンコラムはこちら
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
ランキング
季節別おすすめスタイル
色別おすすめスタイル
最新ジャケパンコラム
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
-
2021年7月30日
カジュアルスーツはオーダーメイドできる?オーダー方法をご紹介!