どのオーダースーツがおすすめ?チェックしたいお店も紹介
既製品にはない特別仕様が可能で、ディテールまでこだわって作られるオーダースーツは、世界に1着しかない自分だけのスーツスタイルを追求したい方におすすめです。
ここでは、スーツをオーダーする際に注意したいオーダータイプとタイプ別に向いている人の特徴、おすすめのオーダースーツ店をピックアップして紹介します。
目次
スーツのオーダーはどの種類がおすすめ?
オーダーの種類は大きく分けて3種類。それぞれどんな人におすすめなのかみていきましょう。
パターンオーダー
パターンオーダーは、あらかじめ用意されている型紙の中から体型に合うものを選んで仕立てる方法です。
リーズナブルかつ時間がかからないため、すぐに安くスーツを仕立てたい方に向いています。
イージーオーダー
イージーオーダーは、パターンオーダーと同じく体型に合う型紙を選び、ウエストまわりなどを調整して整える方法です。
パターンオーダーよりも微調整が可能で、フルオーダーより料金を抑えられるので、細かく調整を施したいけれど予算はかけたくない方におすすめです。
フルオーダー
フルオーダーは、生地・採寸・ポケットの形など細部までオーダーできる方法です。
ブランド生地を組み合わせて高級感のあるスーツに仕立てることも可能で、自分だけのスーツスタイルにこだわりたい方に適しています。
おすすめのオーダースーツ店をご紹介
おすすめのオーダースーツ店をいくつかピックアップして、特徴やおすすめポイントを解説して下さい。
FABRIC TOKYO
FABRIC TOKYO(ファブリック東京)は日本初のオーダーメイドビジネスウェアブランドで、東京を中心に店舗を展開しながらオンライン注文にも対応しています。
店頭で一度採寸をしておけばデータがクラウド上に保管されるため、いつでもスーツが注文できる便利なサービスにも要注目。
オーダータイプはイージーオーダーが中心ですが、50,000円以下で注文でき納期も約1ヶ月とスピーディな納品を心がけています。
GINZA Global Style
GINZA Global Style(銀座グローバルスタイル)は創業90年の老舗オーダースーツ専門店。
老舗生地問屋としてスタートし、仕入れネットワークを駆使して豊富な生地をリーズナブルに提供しており、業界最多となる約5,000種類の生地からスーツを仕立てることができます。
オーダースーツに合うシャツ・コート・シューズのオーダーも可能で、トータルコーディネートにも強みをもつブランドです。
K-51インターナショナル
K-51インターナショナルは、圧倒的な品揃えと丁寧なコンサルティングサービスに定評のあるオーダースーツの専門店です。
店内に美容院を併設したプライベートサロンや出張コンサルティングサービスを提供し、スタイリストによるマンツーマン対応で初めてのスーツオーダーも安心。
3つの料金プランから選択が可能で、仮縫い付きのオーダースーツは10万円から提供しています。
オーダーの種類からこだわって選ぶ
スーツのオーダーは予算・こだわりたいポイントなどを絞り込んだうえで、店舗ごとに対応しているサービス(オーダーの種類など)を確認のうえ、注文を行いましょう。
店舗によって取り扱っている生地や素材が異なるほか、スタイリストの腕前やスタイリングにも違いがあります。
いくつかのお店を比較して、自分だけの1着を仕立ててください。

ジャケパン販売店はこちら! 口コミ満足度No.1
最新のジャケパンコラムはこちら
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
ランキング
季節別おすすめスタイル
色別おすすめスタイル
最新ジャケパンコラム
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
-
2021年7月30日
カジュアルスーツはオーダーメイドできる?オーダー方法をご紹介!