ジャケパン用にスーツの上着をジャケット単品として使用できる?

思い切ってジャケパンスタイルにチャレンジしてみたいと思っても、いきなり必要なアイテムをすべて買い揃えるのは勇気がいるものです。代用品としてまずはスーツの上着をジャケパン用に使用したいと考える方も多いでしょう。しかしスーツとジャケットは似て非なるものです。どういった違いがあるのか、そしてジャケパン用に使用するための条件を把握しましょう。

 

異なる点が多数存在

スーツとジャケットの境界は曖昧で、どちらも同じものと認識している方もいるでしょう。しかし実際にジャケパン用に合わせてみると見た目が大きく異なるのが分かるはずです。大きな違いとなるのはカジュアルに映るかどうかです。ジャケパンスタイルはビジネスシーンでも問題なくカジュアル感が出るかが重要となります。ビジネスシーンでは通常、カジュアル性の低い生地が求められるものの、ジャケットとして使用できないわけではありません。

肩パットの有無や着丈の長短、さらに生地の質感も異なります。色や柄はフォーマル感が強いか否か、ディティールの違いもあります。細かいながらもスーツとジャケットでは異なる点があり、同じものではありません。

 

ジャケパン用に使用するための条件

スーツの上着をジャケパン用に使用するためにはまず肩パットがないのが条件となります。カジュアルに着こなせるのがセールスポイントのジャケパンスタイルにかっちり感は合いません。肩パットがないあるいは薄いものであれば使用することはできます。さらに着丈が短めであるか、ラペルの形がシングルブレストをピークドラペルにするなど、カジュアル感があるかどうかも注目点です。そして光沢のない無地やチェック柄はジャケパン用に使用しやすいです。色はネイビー、ブルー、ブラウン、グレーなどが望ましいです。

少なくともこれらの条件をクリアしているかどうかはチェックした方がよいでしょう。基本的にはまったくの別ものとして分けて着用するのが望ましいです。しかしカジュアル感が強調されるものなら使用することもできます。

 

目的に合わせて仕立てるのが基本

スーツの上着をジャケパン用に使用するのはあくまでも代用品と考えるべきです。目的に合わせて仕立てた方が利用回数も多くなり、コストパフォーマンスに優れた選択となります。ジャケットを購入あるいは作るときにジャケパンスタイルのときにも使用できるようにと考える方も少なくありません。しかし本来はジャケパンスタイル用に作られたものではありません。

ビジネスシーンでのビジネスマンの服装は内面を示すものと見られています。経済的な負担を軽減したいがために、着回すことを大前提と考えるのはおすすめできません。それぞれの目的に合わせて仕立てた方が見栄えもよく、ビジネスマンとしての価値を高めることにもなります。代用品でもジャケットらしく見えるようにはなるものの、どちらも使用できることでどちらも使用できなくなる可能性も高まるものです。

まずはお試しでジャケパンスタイルにチャレンジするにあたっては代用品でも問題ありません。そのうえで適したアイテムを購入してビジネスシーンに適したジャケパンスタイルを形成していくのが望ましいです。

 

まとめ

ジャケパン用にスーツの上着をジャケットとして使用すること自体は可能です。しかし、使用するにあたっての条件を満たしていないと見栄えが悪くなってしまい、ビジネスマンとしての価値を下げることにもなりかねません。スーツとジャケットは似て非なるものであるからこそ、目的に合わせて仕立てるのがベストです。いきなり必要なアイテムを買い揃えるのが不安でまずはジャケパンスタイルを試してみたいと思う方にピッタリの方法となります。

starstarstar口コミ満足度No.1starstarstarジャケパン販売店はこちら!

公式サイトはこちらchevron_right

最新のジャケパンコラムはこちら

もっとみるchevron_right