ジャケパンとサスペンダーは相性抜群!おすすめコーデもご紹介
ベルトの代わりにパンツを留めてくれるサスペンダーは、パンツの丈やサイズ感をうまく調整してくれるアイテムです。
背中のラインからパンツまでをすっきりと見せてくれるので、ジャケットとパンツの組み合わせとも相性抜群。
ここでは、ジャケパンファッションとサスペンダーの相性がなぜ良いのか、実際のコーデ例も含めて紹介します。
目次
ジャケパンとサスペンダーの相性が良い理由
ジャケパンはビジネスカジュアルにも一般的に取り入れられているスタイルですが、なぜサスペンダーと相性が良いのでしょうか。
パンツの丈を整えてくれる
サスペンダーでパンツを支えることで、たるみやすい裾部分が引き締まり、足元がすっきりとして見えます。
文字通り吊り上げるためのアイテムですから、肩からしっかりとパンツを引き上げることで、裾部分のもたつきを矯正してくれます。
フォーマルな場面でも活躍
サスペンダーにはさまざまな色柄が揃っており、派手系のデザインはカジュアルファッションにおすすめ。黒または白は結婚式・ビジネスシーンに使うことができます。
ワイシャツをノーネクタイにする時、上半身が物足りないと感じた場合にもサスペンダーは大活躍。ビジネス用にはチャコールグレーや黒など、控えめな色をチョイスしましょう。
サスペンダーを取り入れたおすすめのジャケパンコーデ
サスペンダーおすすめのジャケパンコーデを紹介します。
あえて見せないスタイル
ネイビージャケットにネイビーのスラックスを組み合わせるビジネスカジュアル系のジャケパンファッションには、落ち着いたグレーや黒のサスペンダーを。
サスペンダーはベルトのように見せるアイテムではないので、色柄を抑えたものを使い「目立たせない」工夫が大事です。
ジャケットとトップスの間にベストを着てサスペンダーを隠すスタイルも、さりげないオシャレ感を出すことができます。
素材や留め具にこだわる
サスペンダーには以下のような種類があります。
・ X型:背中で交差するもの
・ Y型:背中でY字に割れているもの
・ H型:前と後ろで2点ずつ留めるもの
・ サイド吊り型:体のわきで留めるもの
・ ボタン吊り型:前2点、後ろ1点をボタンで吊るすもの
これらに加え、伸縮性のある素材とない素材(レザー製など)色柄、留め具のデザインによってバリエーションが豊富に揃います。
試着のうえ、パンツとの相性や全体の見栄えをチェックしてジャケパンに合わせてみましょう。
基本的に黒や白はビジネスシーン・フォーマルな場所で使える便利なアイテムですが、色柄を取り入れる場合は上下のジャケパンと色またはトーンが同じものを選んでください。
ジャケパンを整えてくれるマストアイテム
サスペンダーは、外から見えない所でパンツのだぼつきを整え、すっきりとしたスタイルに見せてくれる便利なアイテムです。
チラ見えをした時にオシャレ感が出るものは、ビジネススタイルにはもちろんオフでのファッションにも大活躍。
ぜひ革製やシックな色使いの1本をオシャレに取り入れてみてください。

ジャケパン販売店はこちら! 口コミ満足度No.1
最新のジャケパンコラムはこちら
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
ランキング
季節別おすすめスタイル
色別おすすめスタイル
最新ジャケパンコラム
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
-
2021年7月30日
カジュアルスーツはオーダーメイドできる?オーダー方法をご紹介!