スーツにTシャツを合わせていい?選び方のポイントも解説
季節によってはジャケット+パンツの組み合わせも多くみられ、インナーにTシャツを合わせるコーディネートも登場しています。
ここでは、インナーにTシャツを合わせるシーンとTシャツの選び方を紹介します。
スーツのインナーにTシャツはありか
スーツのインナーとして、Tシャツを着ていい場合と避けたほうが良い場合をそれぞれチェックしていきましょう。
Tシャツが着用できる場合
Tシャツをスーツのインナーにできるケースとしては、ビジネスカジュアルが許されている職場や季節、または業務後のオフタイムに限られます。
Tシャツはラフ感が強いため、ジャケットとパンツはかっちり感のあるものを選ぶと引き締まった印象になります。
Tシャツが着用できない場合
ビジネスカジュアルが許されている状況以外では、Tシャツを着用することはできません。
私服NGの職場はもちろん、就職・転職活動や仕事に関わる状況ではワイシャツを着用するようにしましょう。
イベント・式典・法事といったフォーマルな状況でもTシャツはだらしない印象を与えるため、TPOに合わせた服装を心がけてください。
スーツに合うTシャツの選び方
次に、スーツに合うTシャツの選び方のポイントを3点確認していきましょう。
1. 首まわりがタイトなもの
2. シワになりにくい素材
3. 柄物以外・丈感にも注目
ビジネスシーンではワイシャツが定番アイテムのため、首まわりがルーズすぎないものがベストです。
首周りに伸縮性をもたせたリブTシャツや、内径が狭めなクルーネックはきちんと感が出やすく、Tシャツのラフさが目立ちにくくなります。
ワイシャツと同じく、Tシャツもシワになりにくい素材をチョイスしましょう。型崩れしにくく耐久性が高いポリエステル素材や、ポリエステルにウールを混ぜて上質感を出した混紡素材がおすすめです。
柄物は派手さが際立ち、オフ感が出てしまうためビジネスシーンでは避けましょう。
白やグレーなどの無地で、ベルトが多少隠れる程度が理想的。長すぎず短すぎない、ちょうどいい丈感を選んでください。
スーツのように着こなせるジャケット+パンツの組み合わせ(ジャケパン)には、VネックTシャツも合わせやすいアイテムです。
ベーシックなTシャツよりも胸元が開いていますが、涼しげな雰囲気でありこなれた印象を与えられるため、マンネリ化しやすいジャケパンコーデにアクセントを与えてくれます。
TPOに合わせてTシャツを組み合わせる
Tシャツはオフタイムや自宅で着るものという印象が強いため、ビジネスシーンで着用する場合はTPOを考えなければなりません。
しかし、ビジネスカジュアルがOKな季節や職場では、ジャケットの下に着るインナーにぜひとも取り入れたいアイテムです。
素材や色味、丈にこだわりながら、ジャケットに合わせやすい1枚を探してみてください。

ジャケパン販売店はこちら! 口コミ満足度No.1
最新のジャケパンコラムはこちら
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
ランキング
季節別おすすめスタイル
色別おすすめスタイル
最新ジャケパンコラム
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
-
2021年7月30日
カジュアルスーツはオーダーメイドできる?オーダー方法をご紹介!