ジャケパンスタイルに合うネクタイの色とおすすめコーディネート

ここでは、ジャケパンに合わせるネクタイの色の選び方について詳しく紹介。シーン別のコーディネートについてもみていきます。
目次
ジャケパンに合わせるネクタイの色の選び方
まずはジャケパンに合わせるネクタイの色の選び方についてみていきましょう。
カジュアルテイストはネクタイから
カジュアル寄りのジャケパンにかっちりとしたネクタイを締めると、ネクタイだけがビジネスライクに目立ってしまいます。
カジュアルシーンではネクタイで遊び心を出すのも一つの方法。明るい色味や柄ものをチョイスし、スーツではできない装いにチャレンジしましょう。
柄ものはオンに不向き
ビジネス寄りのジャケパンスタイルには、安っぽい素材や柄もののネクタイは合いません。
カジュアルになりすぎないように、丁寧に織り上げたシルクタイなど高級感のあるものを選びましょう。
同系色を活用し色数を抑える
色数を多くしてしまうと、全体的にまとまりのない印象になってしまいます。
ジャケット・シャツ・パンツ・ネクタイは2色から3色にまとめ、ネクタイはジャケットかパンツと同じ色味を選びましょう。
ジャケパンのネクタイのシーン別コーディネート
ここからはジャケパンとネクタイのコーディネートを詳しくチェックしていきましょう。
ブルーのコーディネートで爽やかに
ネイビーのジャケットに同じネイビーのネクタイを合わせたコーディネートは、かっちりとしたスーツライクな印象に。
シャツはビジネス用の淡いブルー、パンツは爽やかな白をチョイスすると、青系統のコーディネートが完成します。
ビジネスシーンにはもちろん、オンとオフの両方を楽しみたい日にも適しています。
一年を通して着られるグレーのコーディネート
ジャケットを淡いグレー、スラックスに濃いグレーをチョイスし、ジャケットかスラックスと同じ色のネクタイをチョイスしたコーディネートは仕事着に最適。
ネクタイをあえて柄ものにして遊び心を取り入れたり、無地のネクタイ+黒の革靴でさらにビジネスライクに仕上げることもできます。
グレー系統のコーディネートは一年を通して着ることが可能なので、すぐに職場に着ていける組み合わせとしておすすめです。
ネクタイで印象を変化させる
ジャケパンはスーツよりも普段着として着られるだけではなくオシャレな印象にもなり、人気の高い着こなしです。
ネクタイひとつで印象を変化させられるのもポイントなので、ぜひいろいろな組み合わせを試してみてください。

ジャケパン販売店はこちら! 口コミ満足度No.1
最新のジャケパンコラムはこちら
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
ランキング
季節別おすすめスタイル
色別おすすめスタイル
最新ジャケパンコラム
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルのNG例とは?
-
2021年7月30日
オフィスカジュアルとは?基本ルールとコーデ例をご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツに合う靴とは!おすすめコーデをご紹介
-
2021年7月30日
カジュアルスーツのおすすめコーデは?ビジネススーツとの違いも解説
-
2021年7月30日
カジュアルスーツはオーダーメイドできる?オーダー方法をご紹介!